畑 山 農 場
有機栽培 植物性肥料・堆肥 自家採種
about us
農場紹介
はじめまして、農場主の畑山貴宏です。
畑山農場は、山梨県北杜市高根町にある家族経営の小さな農場です。
私は1976年生まれ、高校生までは北海道・札幌市で育ちました。大学時代、有機農業のアルバイトをしたことがきっかけで「自然の中で心豊かに暮らしたい」という想いが強くなり、大学院卒業後、24歳で山梨に来ました。
2003年に農家として独立し、妻と子供2人と共に暮らしながら農業を営んでいます。
現在は、約3.5ヘクタールの畑で年間約40品目の野菜を農薬化学肥料を使わずに栽培しています。
私自身、創意工夫を凝らしながら育てた野菜を味わうことが何よりの喜びです。
ぜひ皆さまにもその野菜を味わっていただきたいと思います。
栽培方法について
農薬・化学肥料は使わず
植物性の肥料・堆肥を中心に使用しています。
農場開設時より、農薬と化学肥料は一切使用せず野菜を育ててきました。
また2010年からは、米ぬかや落ち葉などの植物性肥料・堆肥を中心に使用しています。
米ぬかや落ち葉は、微生物の力でゆっくり分解されるので、野菜もゆっくり育つようになりました。
森の木々が自然の中でゆっくりたくましく育つように、農場の野菜も病害虫に強く健康的で味の良い野菜に変化してきました。
自家採種について
約30種類の野菜から種採りをしています
農場では育てた野菜から種を採り、翌年にその種を蒔く自家採種の取り組みを行っています。
現在は約20品種の種を採り続けています。
自家採種によって、自然とつながる気持ちや野菜に対する愛情をより深めることができます。
農場のオリジナルの「たね」から生まれた野菜を味わっていただき、自然の豊かさを実感していただければ幸いです。
有機JAS認証
有機JAS認証に準じた生産管理を行っています
2018年7月、有機JAS認証事業者になりました。
農業体験・家庭菜園講座
農場でのイベントや、座学を年に数回行っています。
採用情報
採用に興味のある皆様へ
2022.6.23
畑山農場では現在1名の正社員と2名のアルバイトの方々と一緒に仕事をしています。
働く方々は有機農業に興味があり、将来独立希望の方やもうすでに今年から就農している方もいらっしゃいます。皆さん来年(2023年)には退職する予定なので今から来年に向けて新しく一緒に働いてくださる方を募集します。
農業の現場で働いたことの無い方には想像がつきにくいかもしれませんが、常時10品目以上の野菜を栽培管理し、スーパーや飲食店、個人宅に向けて毎日収穫、出荷する仕事はとても目まぐるしく忙しいです。その日にやりたい仕事は最低でも5種類以上あり、天候や作物の生育状況、出荷量などによって作業の優先順位ややり方を変えていきます。
きれいに正確に速く仕事をすることは生産性を高めるために必要な3要素ですが、自然の中なので複雑で不確実性が高いためマニュアル化がとても難しいです。結果的にその時の状況によって判断しやり方を変えることが多く、頭も体も使う仕事です。
働きやすい環境を作るために整理整頓を行い、機械や道具を導入するなど様々な工夫は行っていますが、スムーズに楽しく仕事をするためには、周りの状況を見てどのように行動をするべきか考えて積極的にコミュニケーションをし、その仕事のゴールに向かっていこうという高い熱量が必要だと感じています。
これだけ書くと採用のハードルを上げてしまいますが、「今までやってきた仕事がうまくいかないので農業なら向いているのでは」とか「自然の中でストレスフリーで体を動かせば野菜ができるのでは」という考えだけで農業に携わろうとし、学ぶ意欲の低い人は向いていないということを実感しているのであえて書かせていただきました。
これからの畑山農場は、野菜を通して自然の豊かさをより多くの人に伝えるため、農業体験や講座の開催などみんなで楽しめる活動も増やしたいと考えています。そういったコンセプトにも共感してくれるスタッフの方々と一緒に仕事ができれば幸いです。
以下の詳細も読んで興味を持ってくださった方はぜひご連絡ください!!
詳細
<雇用形態>
アルバイト
<契約勤務期間>
長期
※最初の契約期間は2か月とさせていただき、継続できるかどうか判断をさせていただきます。一年以上働ける方を募集していますが期間は相談に応じます。
<勤務地>
畑山農場
山梨県北杜市高根町下黒澤1053
<勤務時間>
6:00~18:00の間の4時間から8時間 ※季節によっては8時間を超える場合があります。
<休憩時間> 11:30~13:00(90分)
お昼を挟まないで4時間以上勤務する場合は15分程度の休憩があります。
<休日・休暇>
週休2日~3日 シフト制 土日も勤務あり
<給与> 時給900円~
昇給あり※経験・能力を考慮して決定します
<仕事内容>
(播種、定植、防虫ネットや保温資材による被覆、除草、支柱たて、芽かき、誘引など)
(マルチはぎ、支柱の解体、出荷場周りの清掃など)
(トラクターでの耕耘とマルチ張り、管理機での土寄せ、刈払い機での草刈り)
<福利厚生・待遇>
労働保険完備(雇用保険・労災保険)
正社員登用あり
<求める人物像・応募条件>
元気に挨拶、返事ができる方
コミュニケーション力のある方
体力のある方
普通自動車免許をお持ちの方
<募集人数>
1~2名
<募集背景>事業拡大及び欠員補充
<採用までの流れ>
メールで応募(履歴書も併せて)→当社よりご連絡→一日農業体験と面接→採用
<応募方法>
メールでご連絡ください。 hatayamaorganicfarm@gmail.com(代表 畑山)
Copyright © 2019 Hatayama organic farm All rights reserved.